『茨城の建築家とつくる家』が出版されました。
県内の図書館、書店におかれるとのことです。
巻頭に草屋根の家のオーナーさんのインタビュー記事
も掲載されています。
草屋根の家ができるまでの経緯やエピソードなどが
書かれています。
見かけたらぜひ、ご覧ください!
2013年1月28日月曜日
ありがとうございました。
「木を楽しむ住まい展」にお越しくださり
ありがとうございました。
これからも、機会があればこのような展示を
開催し、家づくりの参考にしていただければ
と思っておりますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
これからも、機会があればこのような展示を
開催し、家づくりの参考にしていただければ
と思っておりますのでよろしくお願いいたします。
2013年1月25日金曜日
木を楽しむ住まい展開催中
今日から二日間、カフェぐるんぱで
「木を楽しむ住まい展」開催しています。
先着10名様にコーヒーチケット差し上げておりますので
ぜひ足をお運びください。
先週の日曜日、一週間前の雪がまだ残っているかな~
とドライブがてら北へ行くとソリ滑りにちょうといい斜面を発見。
ソリと雪合戦と雪遊びを満喫できました。
場所は、常陸大宮市の工業団地の中にあるテニスコートの奥です。
だれも遊んだ形跡はなくて雪もまだふかふかでした。
2013年1月17日木曜日
リフォーム現調
月曜日、成人の日は雪でした~
金曜日に「保育園で雪で遊んだ夢見た!」
と起きてきた息子。
正夢に大喜びでした☆
暗くなるまで外でキャッキャと遊んでいました。
![]() |
出先の帰り道。 あっという間に雪景色に。 |
私は室内から観察。。
10cmくらいは積もったでしょうか。
次の日は朝から日立市に現調に行く予定があったので
、朝いつもより30分くらい早くでました。
水戸ICではチェーン規制もしていましたので。
ところが・・・水戸北インターを過ぎると雪が
少なくなり、日立市内はほとんどないのです。。
スノーブーツが浮いていました(T_T)
でも、現調するには雪がなくてとても良かったのですが。。
今回の現調で大活躍したiPad。
写真を撮って写真に直接寸法を書き込めるソフトがあり、
とっても便利でした!
iPadが我が家に来て半年。
初めてその便利さを体感しました(笑)
2013年1月8日火曜日
木を楽しむ住まい展
『木を楽しむ住まい展』のお知らせです
水戸市内の建築事務所5社による住宅展です。
木のぬくもりを感じられるオリジナル住まいの
写真や模型を展示します。
日時 : 1/25(金)26(土) 10:00~17:00
場所 : cafe Gurunpa ギャラリースペース
水戸市水府町1502TEL 029-228-5256
両日共、先着10組様にGurunpaコーヒーチケット一枚プレゼント
いたします!
おいしいコーヒーを飲みながら住まいについて考えてみませんか!?
当日は、建築士がおりますので住宅についてのご相談も
できます。
ぜひ、お越しください。
七草粥
昨日は1/7七草粥。
子供が産まれてからはほとんど作っていなかったのですが、
今年は思い立ってつくってみました。
でも、青菜もお粥も家ではほとんど食べない息子。
そのため、普通にご飯を炊いてそこから分けて、お鍋で煮ました。
でも、去年TVでお餅を入れると冷ご飯でもおいしいお粥
が作れます、と言っていたのを思い出し、お餅を一つサイコロ
状に切手入れてみました~
そしてら・・・
完食です!
しかも、その前に白飯一膳食べてます(*_*)
お餅パワー素晴らしい!!
無病息災を願う七草粥。
ありがたいですね。
お正月、実家以外どこにも行かなかったのですが、
連日天気がよいのでサッカーをしに公園へ。
二人とも風邪気味なので一時間ほどで力尽きていました。
子供が産まれてからはほとんど作っていなかったのですが、
今年は思い立ってつくってみました。
でも、青菜もお粥も家ではほとんど食べない息子。
そのため、普通にご飯を炊いてそこから分けて、お鍋で煮ました。
でも、去年TVでお餅を入れると冷ご飯でもおいしいお粥
が作れます、と言っていたのを思い出し、お餅を一つサイコロ
状に切手入れてみました~
そしてら・・・
完食です!
しかも、その前に白飯一膳食べてます(*_*)
お餅パワー素晴らしい!!
無病息災を願う七草粥。
ありがたいですね。
お正月、実家以外どこにも行かなかったのですが、
連日天気がよいのでサッカーをしに公園へ。
二人とも風邪気味なので一時間ほどで力尽きていました。
新年!
登録:
投稿 (Atom)