7月の連休、久々お休みが二人ともとれたので
大子へ川遊びに行きました。
去年もこの時期行ってオタマジャクシを捕まえたので
今年も。。と。
大子の清流です。
水が冷たくて気持ち良かった~
二人で沢蟹を探しているところ。
残念ながら沢蟹は見つかりませんでしたが、
オタマジャクシはたくさんいました!
大きめの水槽を持っていったら、子供たちが
みんな捕ったオタマジャクシをその水槽に入れてあっという間に
何十匹・・・
4匹だけ家で飼うことにして、あとは逃がしました。
次の日は福島の「ムシムシランド」へ。
自宅から高速で二時間半。
途中のサービスエリヤでつばめのヒナを発見♪
小さいころはよく見かけたけれど、久々に見ました!
「ムシムシランド」は森の中にネットが張ってあり、
その中にカブトムシを1000匹放したそうで、
かぶとむしだらけの森公園でした。
同じ歳くらいの男の子が群がり、みんな大興奮!
帰りに一匹買って帰りましたが、
息子は
「久しぶりだね~♪」
と満面の笑みでした。
と、今日もやっぱり生き物だらけのブログの更新
となってしまいました。。
W邸もS邸も、現場は今月大詰めをむかえております
のでそちらも近日更新できたらと思っています。
2012年7月24日火曜日
2012年7月10日火曜日
七夕
今年は忙しく過ごしていたので、
笹を探しにいくのを忘れていました。
七夕参観で保育園で願い事もしたしこれでいーかな
と思っていたら。。
七夕参観の帰り道に友達にばったり会い、「今笹の葉とってきたところ
一つあげるよ~」って頂きました!
家に戻ったのが遅くなってしまったのであまり飾りは作れなかったのですが、
お願い事はしっかり飾りました。
「むしがいっぱいつかまえたい」
日々たくさん捕まえている気もしますが・・・
ベランダのプランターの下に蜂の巣発見!
一人でせっせと巣をつくっては卵を産んでいるようです。
駆除しようか迷い中。。
笹を探しにいくのを忘れていました。
七夕参観で保育園で願い事もしたしこれでいーかな
と思っていたら。。
七夕参観の帰り道に友達にばったり会い、「今笹の葉とってきたところ
一つあげるよ~」って頂きました!
家に戻ったのが遅くなってしまったのであまり飾りは作れなかったのですが、
お願い事はしっかり飾りました。
「むしがいっぱいつかまえたい」
日々たくさん捕まえている気もしますが・・・
ベランダのプランターの下に蜂の巣発見!
一人でせっせと巣をつくっては卵を産んでいるようです。
駆除しようか迷い中。。
2012年7月2日月曜日
小さな世界に
去年あたりからすっかり虫に魅了されている息子、現在五歳。
今年は図書館から虫の本をせっせと借りてきては夜な昼なとめくっています。
図鑑だと重くて布団で読み聞かせていると私の手が折れそうなので。。
手ごろなシリーズ本を見つけました!
このシリーズ、なんと「ゴキブリ」もあるんです。
まぁ、一応虫ですし、差別するつもりはないのですが、
あのぞっとする感じはナンなのでしょうか・・・??
虫たちの小さな世界に心奪われている様子を見ているのは楽しいのですが、
「虫とって!」とか捕った虫たちのお世話とか、この歳になってこんなに
虫と親しく交流することになるなんて思わなかったー。
写真は撮れなったのですが、先週末「ホタル観賞会」に参加してきました。
毎年行われているらしいのですが水戸市の逆川緑地でホタルが観れます。
私も初めて観たのですがとてもキレイな光で感動しました!
今年は図書館から虫の本をせっせと借りてきては夜な昼なとめくっています。
図鑑だと重くて布団で読み聞かせていると私の手が折れそうなので。。
手ごろなシリーズ本を見つけました!
このシリーズ、なんと「ゴキブリ」もあるんです。
まぁ、一応虫ですし、差別するつもりはないのですが、
あのぞっとする感じはナンなのでしょうか・・・??
お気に入りの「虫のくらし写真館」シリーズ |
「虫とって!」とか捕った虫たちのお世話とか、この歳になってこんなに
虫と親しく交流することになるなんて思わなかったー。
今年、どうしても飼いたかったカタツムリ。 |
毎年行われているらしいのですが水戸市の逆川緑地でホタルが観れます。
私も初めて観たのですがとてもキレイな光で感動しました!
登録:
投稿 (Atom)