2010年10月29日金曜日

お気に入りの絵本~その1~

唐突ですが、読書の秋ということで息子の特に気に入った絵本をご紹介します。
まずは赤ちゃん編。
↑ 「かおかおどんかお」 すっぱい顔や甘い顔などいろんな表情の顔がつぎつぎ登場する絵本。
イヒヒッと笑う顔のところで当時まだ六か月くらいでしたがケタケタとよく笑っていました。
可愛かったな~


↑ 「ザザのちいさいおとうと」
  2歳の頃、寝る前に延々と「もういっかい!」とせがまれた絵本。
  私が学生だった頃、兄がバイト先でもらっというものをとっておいて本棚にあったものです。
  五味太郎さんの訳がとってもよくて私も読むのが楽しかったのですが、寝るまで何十回という日もあった
  思い出の絵本です。

2010年10月22日金曜日

コドモの食べもの

現在三歳十か月の息子は基本的によく食べます。
が、何でも食べるという訳ではないのです。

基本的には
ごはん、麺、パンなどの穀物類が中心で、
納豆などの豆類、の他シメジ、ワカメ
卵や乳製品、それと魚と肉類は美味しいモノは可!?、
加工肉(ソーセージやハム)のが好むかな、
果物もイチゴ、なしなど数種類。

書き出してみると結構ありますね。。
でも毎日これらをサイクルしてだしても、なんだかいつも同じものを食べている気がします。

イモ類、葉っぱ類はほとんど見向きもしません。

私としては「米食べていれば何とかなる」という考えだったのであまり気にはしていなかったのですが、
先日、「野菜には少なからず毒性があってコドモは敏感にそれらを感じる」という記事を読みました。
また、「植物は自ら動けないから自ら毒物を作り出し、身を守っている」とのこと。

確かに理にかなっているし、子供の頃は食べられなかったものが大人になると食べれることは多いと聞きますよね。それは味覚に鈍感になたってことなんですね。

特に男の子は食に保守的。でも、自分で食べられるモノは一瞬で判断しているようなので今は彼の本能にまかせて必要な栄養分を自分で摂ってもらおうとしている、いわゆるダメ母なのでした。

ちなみに、私の場合子供の頃のほうがいろんなものを食べれました。
妊娠を機に野菜がイマイチになり、肉とかの方が食べやすい。
妊娠中だけかと思いきや未だに名残があるのです。
きっとお腹にいた息子の指令が体に残っているのでしょうね。

2010年10月19日火曜日

断捨離~その後~

今月始め、宣言通り家の一掃片づけ「断捨離」を行いました。
今まで見て見ぬふりをしてきたモノたちと改めて向き合い、「要る」「要らない」を次から次へと判断を下し、
結果、大分スッキリしました!

がさばるアウトドア用品などは棚を作ってもらいそこにまとめて収納。
今までは床に適当に置いていた物を棚にしまいました。


ついでに押入れの長年使われていない布団類を処分し、家の中の風通りがよくなったように感じられます。
ポイントは収納を全部埋めないこと。
どうしても物は増えていきますよね。だからあらかじめ2~3割開けておくとスッキリ状態を長く保てるとか。

でも、これからはなるべく少ないモノでシンプルに暮らすことを心掛けたいと思います。

それにまだ、食器棚と私の机の引き出しには「不要」なものがたくさん。。
年内には片づけるぞ!

ちなみに先日ラジオをきいていたらテーマに「あなたの断捨離」と聞こえてきました。
流行っているのかな~

2010年10月18日月曜日

アッポー!?

ちょっと前ですが、三連休の最後の日に久しぶりにバーベキューをしました。
今回はお米を持って行ってご飯を炊いて「石焼ビビンバ」に挑戦。

ナムルは前の日に作っておいて、お肉も下味付けて焼くだけにしてもっていったので、
当日はお米をお鍋でたくだけ。。といってもお鍋でご飯を炊いた経験がない。。
ネットで調べていった手順で炊いたら、つやつやに炊きあがりましたー!
後は鉄鍋に材料入れて加熱しておこげをつくり美味しくいただきました。
(またもや写真を撮り忘れる。。泣)

子供連れでのBBQって周りでチョロチョロ動き回っている中で慌ただしく作るのでいつも肝心な写真がないです。。いやいい訳ですね。
そして子供たちは側にあった木の実を何故か「アッポー」と呼び、アッポー拾いに夢中になっていました。
余程気に入ったのか、帰りの車で寝て家に付いて起きた瞬間「アッポーはどこ?」と聞かれ、
次の日の朝も「ママ、アッポーある?」と目覚めたと同時に言ってました。すごい執着です。
でも二三日すると緑だった木の実が茶色になり、乾燥して中から種が出てきました。↑写真
息子はそれがちょっとショックだったらしく、以来アッポーと言わなくなりました。

2010年10月8日金曜日

運動会&遠足

先週の土曜日は保育園の運動会でした。
今年は、毎日いろいろ練習してきたようで、体操や踊りなど練習の成果が少し発揮できたかな!?
去年は終始雰囲気に圧倒されている感じだったけど。。
小さい体で屈伸や深呼吸するのがとっても可愛かった♪

それでも競技中は緊張するみたいで表情は固かったかな。
競技が終わってみんなで駆回って遊んだのが一番楽しかったみたいでした。

月曜の朝に「今日は運動会の絵を描くのかな~?」と聞いたら「それはむずかしい!!」と言ってました。
確かに難しい。。


そして昨日はお芋掘りの親子遠足でした。
土をかき分けて二人でたくさんのお芋を持ち帰りました。

行事が続く秋ですが、これで一段落です。

2010年10月5日火曜日

「断捨離」(ダンシャリ)!

1年10か月ほど前に今の家に引越してきた我家。
1歳半の子供を抱えての引越しは結構過酷でして(言い訳か!?)
とりあえず荷物を移してしまえー!と引越したのです。。が、
普段使わないモノたちはそのまま使わない部屋へと移動。。そしてそこへこれまた使わなくなったものを
重ね置くというありがちな悪循環に!

それで涼しくなってきて体に気力が戻ってきたので重い腰をあげました。
きっかけになったのは雑誌クロワッサンで読んだ「断捨離」という考え方。
やましたひでこさんという方が唱えている、モノの管理思考のこと。
ヨガの考え方から生まれたコトバらしいのですが、
とにかく家も体と同じで毒素を吐き出せば新鮮な空気がはいり循環がよくなるというもの。
そしてモノへの執着をなくし、身軽になるってことらしいのですが、
確かに使わないけど捨てられないモノってたくさんあるんですよね。

私は普段からできるだけ少ないモノで暮らしたいと思っているのですが、やっぱりお店に行くと不必要なもの、とりあえずと思って買ったもの、などなどたくさんあった訳です。

そして第一弾は納戸と呼ばれるれっきとした部屋からとりかかることに!

一日半かけてやっつけました。
ゴミ袋6袋分のごみ。。
それでも我家には15年保管義務がある図面や書類など捨てられないものもあるけれど、身も家もスッキリ!

第二弾は洋服類。
第三弾は事務所部屋。

とこの秋時間を見つけて「断捨離」する予定です。