今月始め、宣言通り家の一掃片づけ「断捨離」を行いました。
今まで見て見ぬふりをしてきたモノたちと改めて向き合い、「要る」「要らない」を次から次へと判断を下し、
結果、大分スッキリしました!
がさばるアウトドア用品などは棚を作ってもらいそこにまとめて収納。
今までは床に適当に置いていた物を棚にしまいました。
ついでに押入れの長年使われていない布団類を処分し、家の中の風通りがよくなったように感じられます。
ポイントは収納を全部埋めないこと。
どうしても物は増えていきますよね。だからあらかじめ2~3割開けておくとスッキリ状態を長く保てるとか。
でも、これからはなるべく少ないモノでシンプルに暮らすことを心掛けたいと思います。
それにまだ、食器棚と私の机の引き出しには「不要」なものがたくさん。。
年内には片づけるぞ!
ちなみに先日ラジオをきいていたらテーマに「あなたの断捨離」と聞こえてきました。
流行っているのかな~
0 件のコメント:
コメントを投稿