先日、ひたちなか海浜公園でツリークライミングを
体験しました。
といっても息子がです。
前からやってみたい!と言っていたので事前申込み
で最後の一枠を手に入れて。
思ったより本格的。高さ7~8mはあったでしょうか。
最初はロープの縛り方がうまくできず悪戦苦闘でしたが
少しづつ、少しづつ上昇して登り切りました。
登った人にしか見れない景色を堪能しておりまた。
とっても楽しそうでした。
「またやりたい!」と体験した子供たちは口々に言って
いましたよ。
大人もできるみたいだれど私は高いところが苦手なので
遠慮しておきます。
高いのは現場だけで充分。
2015年8月24日月曜日
2015年8月19日水曜日
銀山平でキャンプ
2015年8月6日木曜日
なつやすみ
暑中お見舞い申し上げます
来る日も来る日も暑いですね。。
体が休まらない感じがしてきますが、
いかがお過ごしでしょうか!?
夏休みが始まると平日息子は学校の解放学級へ。
初めての毎日お弁当。
これが結構大変。
慣れれば、、と思いつつ、朝ご飯とお弁当作りと
家事もろもろを終わらせた頃にはすでに汗だく。
一仕事終えた感じです。
せめてお休みの日は夏休みらしいとことへ。
と海へ。
茨城は海水浴場がたくさんありますが、
毎年日立市の久慈浜へ。
水が冷たくて足だけで十分です。
来る日も来る日も暑いですね。。
体が休まらない感じがしてきますが、
いかがお過ごしでしょうか!?
夏休みが始まると平日息子は学校の解放学級へ。
初めての毎日お弁当。
これが結構大変。
慣れれば、、と思いつつ、朝ご飯とお弁当作りと
家事もろもろを終わらせた頃にはすでに汗だく。
一仕事終えた感じです。
せめてお休みの日は夏休みらしいとことへ。
と海へ。
茨城は海水浴場がたくさんありますが、
毎年日立市の久慈浜へ。
水が冷たくて足だけで十分です。
↓大量の蝉のぬけがらを飾り付けた息子、、やめてください!
2015年7月22日水曜日
ぴかぴか泥団子
2015年7月14日火曜日
のこぎりくわがた
二年前のノコギリクワガタの卵が成虫になって
でてきた!そうです。
瓶みたいな容器に入っていた、みたい。
(私は関わっていないので・・・)
立派なノコギリクワガタのオスが3匹☆
でてきた!そうです。
瓶みたいな容器に入っていた、みたい。
(私は関わっていないので・・・)
立派なノコギリクワガタのオスが3匹☆
まださなぎの皮がついてる状態の赤ちゃんノコギリクワガタ↑
歩くのもフラフラ、
すぐひっくり返っちゃいます。
2015年6月26日金曜日
磐梯山
梅雨の合間に磐梯山登山へ。
今までで一番晴れたかもしれないというくらい
お天気に恵まれました。
今回は眺望をとり健脚コースで。
登りはほぼコースタイムで登れたものの、
下りは足場が悪く思いのほか時間がかかりました。
ちょうどつつじが見ごろで他にもいろいろなお花が
咲いていていい感じだったのですが、
到着するころ私は足が曲がらない。。。
そんな私を尻目に軽やかに駆け回る息子。
体力が追い抜かされそう、いやされたのか!?
2015年6月19日金曜日
外構
年末に引渡しした住宅の外構工事がようやくひと段落しました。
芝生を植えたら外観がぐっと引き締まりました。
もう一度外観だけ写真頼まないと。
芝のお手入れ、が課題ですが小さな子供さんは大喜びだそうです。
お隣のご両親の外構の「トクサ」もいい感じで密集してきました。
足元が隠れるくらいの高さまで伸ばしていきます。
芝生を植えたら外観がぐっと引き締まりました。
もう一度外観だけ写真頼まないと。
芝のお手入れ、が課題ですが小さな子供さんは大喜びだそうです。
お隣のご両親の外構の「トクサ」もいい感じで密集してきました。
足元が隠れるくらいの高さまで伸ばしていきます。
登録:
投稿 (Atom)