アデノウィルスに感染した息子でしたが一週間ほどで回復しました。
熱も三日で下がり、その後は安静生活・・・とはいかなかったけれど
かろうじて家の中で過ごしました。
そんなこんなで五月もあっという間に後半。
去年飼っていたカブトムシが生んだ卵が冬を越してまるまるとした幼虫に育っていました!
腐葉土をたくさん食べるようで定期的に土を変えているみたいです。
私は怖さ半分興味半分。ベランダからそっと覗いてみていました。。
かなりの大きさです。
息子はもちろん興味深々。
他にも我家にはオオクワガタも飼育しており、
先日は産卵時期とかでオスとメスを同じ飼育ケースに移しておりました。
息子の虫ブームはまだまだ継続中らしく、先日は保育園で見た虫を
図鑑で調べていました。
今年もカブトムシ捕りに燃えるのかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿